【Scratch(スクラッチ)6】ゲーム入門(Level1)。ゲームづくりの手順と手法がわかるゲームづくり入門コース

「ブロックを置いてゴールをめざそう」、「ボール君、赤色に触れないで」、「バケツにボールを入れよう」の3ゲームを作ってプレイ。ゲームづくりの基礎を学んで、Scratchを使ったオリジナルゲームを作れるようになろう。
4.75 (4 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Other Teaching & Academi
category
【Scratch(スクラッチ)6】ゲーム入門(Level1)。ゲームづくりの手順と手法がわかるゲームづくり入門コース
14
students
2 hours
content
Jun 2022
last update
$29.99
regular price

Why take this course?

このコースは、ゲーム開発の基礎から始めて、学習者が実際にゲームを作り、体験することでプログラミングの理解を深めるものであることがわかります。以下に、各ゲームの概要とそれぞれの学習目的を説明します。

  1. ブロックを置いてゴールをめざそう!

    • このゲームでは、プレイヤーがロボットを制御し、ブロックを適切な位置に配置することを学びます。マウス操作を使ってブロックを描く基本的なゲームです。このプロセスは、ゲーム内のオブジェクトの配置や、ユーザー入力に応答する方法を学ぶのに役立ちます。
  2. ボール君、赤色に触れないで!

    • このセクションでは、プレイヤーがボールをコントロールして避難地を安全に通過し、ゴールに到達することを目指します。ジャンプや回転などの基本的なゲーム機能を実装することで、ゲームロジックの理解を深めることができます。
  3. バケツにボールを入れよう!

    • コンベア上のバケツを操作して、時間内に最大数のボールを収集するゲームです。このゲームは、タイマーやカウンタなどの追加的なゲーム要素を取り入れることで、プログラミング中にデータの管理や時間の制御の概念を学ぶのに役立ちます。

これらのゲームを通じて、受講生は以下のようなスキルを身につけることができます:

  • 基本的なゲーム開発のプロセスの理解
  • プログラミング言語(例えばPythonやJavaScript)の基本構文と使用習慣の習得
  • ユーザー入力への反応や、実時間でのオブジェクト操作の実装
  • ゲーム内のオブジェクト(スプライト)の動きやインタラクションの設計
  • ゲームの進行状況を追跡するためのデータ管理とタイマーの使用

このコースは、初心者から中級者まで幅広い範囲の受講生に適しており、ゲーム開発の基礎を固めた後、より複雑なプロジェクトや、特定のプログラミング言語やツールでのゲーム開発に進むことができる基盫が整います。それを通じて、受講生はプログラミングへの関心を高め、ゲーム開発者としてのキャリアを追求する準備を整えることができるでしょう。

Loading charts...

Related Topics

2563452
udemy ID
17/09/2019
course created date
02/07/2022
course indexed date
Bot
course submited by