【作りながら覚える】Logic Proで楽曲制作入門〜AI機能を活用した楽曲制作の始め方〜
Logic Proとそれに付属したAI機能、無料AI作曲サービスを使用した楽曲制作の方法を学ぶコースです。Logicに搭載されている音源とプラグインのみを使用するため追加音源やプラグインを用意する必要はありません。
4.22 (25 reviews)

332
students
4 hours
content
Dec 2024
last update
$19.99
regular price
Why take this course?
🎼 Logic ProとAI機能で楽曲制作の世界へようこそ! 🌟
コース概要: Logic Pro(以下、Logic)は音楽制作において強力なツールですが、その基本からAI機能の活用までをマスターするには、多くの知識と練習が必要です。このコースでは、Logicに搭載されているAI機能と無料AIサービスを活用した楽曲制作の方法をステップバイステップで学びます。必要な基礎的な知識やメロディー制作に関する知識、そしてLogic専用の音源とプラグインを使った楽曲制作についても解説します。
事前知識について:
- 音楽の構成要素
- 使用する音名
- ダイアトニックコードとノンダイアトニックコード
- Logicの画面見方
AIサービスを活用した楽曲制作のポイント:
- Shikakiの基本的な使い方
- AI作曲におけるShikakiの使い方
- CREEVOの基本的な使い方
- AI作曲におけるCREEVOの使いまで
楽曲制作のステップ:
-
サブミションとリズムパターンの制作:
- 新規プロジェクトの作成
- マイテンプレートの作成
- コード進行の入力と印象の与え方
-
メロディー制作の基礎知識:
- 使用する音とオクターブ
- ボーカル用メロディーの音域
- メロディーの成り立ちと構成
-
イントロ・Aメロ・Bメロ・サビの制作:
- 演奏データの入力方法
- メロディーとコードの合っているかの確認方法
- ノンダイアトニックにおけるメロディーの知識
-
楽曲のアレンジ:
- ベース、エレキギター、ブラスの追加方法
-
楽曲の完成させる:
- 音量バランスの調整
- 楽曲を音源データとして書き出す方法
このコースの魅力:
- Logicを使用した楽曲制作にフォーカスし、一つ一つ丁寧に解説されます。
- 「Logicを使用した楽曲制作を行ってみたい」と思う方や、楽曲制作の具体的な方法を知りたいと考えている人々へ。
- オリジナル楽曲を制作することで、自分の音楽クリエィビータルに新しい作品を追加しましょう。
🎵 このコースでは、LogicとLogicに付属したAI機能を活用した楽曲制作が行えるようになることを目指します。 🌈
この貴重な旅にありがとうございます。Logic ProとAI機能の世界を、一歩ずつ自分で理解し、楽曲制作のスキルを身につけていきましょう! Let's create music together! 🎶
Course Gallery




Loading charts...
6092219
udemy ID
25/07/2024
course created date
08/08/2024
course indexed date
Bot
course submited by