【財務3表・プロが教える最速Webセミナー】Webアプリを使ってインタラクティブに財務諸表のつながりを見て学ぶ

現役公認会計士が自らくみ上げたWebアプリ上で、場所(PC環境推奨)、時間を問わず、動画で学ぶWebセミナー。財務3表、株主資本等変動計算書、仕訳帳、総勘定元帳、合計残高試算表)のつながりをコクピットの計器盤のように理解する
3.82 (288 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Accounting & Bookkeeping
category
instructor
【財務3表・プロが教える最速Webセミナー】Webアプリを使ってインタラクティブに財務諸表のつながりを見て学ぶ
1 022
students
2.5 hours
content
Aug 2020
last update
$19.99
regular price

Why take this course?

🎓 【財務3表・プロが教える最速Webセミナー】

目的

このコンテンツの目的は、会計・簿記の全体像と財務諸表や帳簿の基本的な仕組みと中身を理解することです。 一度、会計・簿記の全体像をつかんでしまえば、会計・簿記に対する恐れがなくなり、ストレスなく学習を継続できます。

特徴は3つ

  • インタラクティブな体験: 「ボタン」を押したり、「バー」を操作したりと財務諸表や帳簿の数字を操作できること。
  • データの連動: インタラクティブに数字を変更できるため、取引の図の数字、仕訳、総勘定元帳、試算表、財務諸表のすべてが連動します。
  • 視覚的な理解: コクピットの計器盤のようにデータを配置することで、数字の変化を楽しみながら学習できます。実際に数字が連動して動いたりする様子を「見る」ことで、紙の書籍と比べても、直感的に理解できるよう工夫しました。

財務3表とは?

会計・簿記の初学者の方が特に苦手意識をもちやすい「財務3表」を扱っています。 これに加えて、「株主資本等変動計算書(S/S : Statements of Shareholders' Equity)」というものもあります。 財務3表とは、貸借対照表(B/S : Balance Sheet)損益計算書(P/L : Profit and Loss Statement)、**キャッシュフロー計算書(C/S : Cash Flow Statement)**の3つの表です。

インタラクティブな学習コースの流れ

  1. インタラクティブに会計データを操作: 仕訳や財務諸表などの数字を自由に変更してみましょう。
  2. 会社設立から翌期の配当支払いまでの合計25コの取引: 実際に会社を運営する様子を体験し、それに伴う財務諸表の変化を学びます。
  3. 財務3表(+S/Sも)をコクピットの計器盤のようにまとめ: 複雑なデータを直感的に理解し、貸借対照表損益計算書キャッシュフロー計算書、**株主資本等変動計算書(S/S)**をコクピットのように操作していきます。

学習内容

  • インタラクティブな体験: 実際の会社データを用いたシミュレーションを通じて、財務事項の理解を深めます。
  • 基本から応用まで: 基本的な会計理論から応用的な財務分析まで幅広いコンテンツを網羅します。
  • 実際のケーススタディ: 実際のビジネスケースを用いて、財務諸表の作成と解説を行います。

このWebセミナーを通じて、負嫌な「財務」に満載感じることなく、楽しみに学ぶことができます。プロの指導を受けながら、実際に会社経営の見方を学び、財務諸表作成の技術を身につけましょう。今だから始めてみませんか?

Loading charts...

Related Topics

2732996
udemy ID
02/01/2020
course created date
15/01/2020
course indexed date
Bot
course submited by